ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ 沼田ダムとホロピリ湖 今回の”ふるさと北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ”は”沼田ダムとホロピリ湖”です。前回のブログが”さよならの向こう側”との雅(みやび)なタイトル付けで、28回目でした。今回は29回目になります。私、ふらぬいの生まれ故郷を懐かしんで書き続けてきましたが、前回のブログから1年半もあいだが空いてしまいました。実はたまたま、北海道の… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月24日 続きを読むread more
ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ さようならの向こう側 今回のふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐは”さようならの向こう側”です。今回で28回目になります。私、ふらぬいの旧浅野炭坑ブログは團伊玖磨さんの名作「パイプのけむり」にあやかって名付けて、つまり、順番付けしておりました。團伊玖磨さんの名作、「パイプのけむり」は第27巻の”さようなら”が最終巻でした。前回のブログが”さ… トラックバック:0 コメント:3 2013年10月18日 続きを読むread more
ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ さようなら 今回の「ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ」は”さようなら”です。今回で27回目になります。とうとう”さようなら”まで来ました。”さよう(左様)なら”、”さよなら”とは、元来、接続詞で”それならば”の意味でありまして、”そういうわけなら”とか”しからば”の意であったのですが、いつの間にか日本語で別れの挨拶語になってし… トラックバック:0 コメント:4 2013年06月08日 続きを読むread more
ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、シットリ 今回の「ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ」は”シットリ”です。今回で26回目になります。なんで”シットリ”ですかとお訊ねになりますよね。”シットリ”、”しっとり”とは「落ち着いていて風情があるさま」を表します。私、ふらぬいのブログは團伊玖磨さんの名作「パイプのけむり」の26巻のように、落ち着いていて風情があるのでし… トラックバック:0 コメント:2 2013年03月11日 続きを読むread more
ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、どっこい 今回の「ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ」は”どっこい”です。今回で25回目になります。なんで”どっこい”ですかとお訊ねになりますよね。もう、25回目にもなりますので、ここらでさらに一踏ん張りと力を入れるために”どっこい”とかけ声を付けさせて頂きました。と言う訳ではありませんで、團伊玖磨さんの名作、「パイプのけむり… トラックバック:0 コメント:2 2013年01月04日 続きを読むread more
ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、じわじわ 今回の、ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐは、”じわじわ”です。 今回で24回目になります。團伊玖磨さんの名作、「パイプのけむり」にあやかって名付けております。團伊玖磨さんの名作、「パイプのけむり」は第27巻の”さよなら”まで続きます。次回の25回は”どっこい”そして26回”シットリ”と続きます。 今回のブログ… トラックバック:0 コメント:1 2012年12月04日 続きを読むread more
ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、さわやか 今回の、ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐは、”さわやか”です。 今回で23回目になります。團伊玖磨さんの名作、「パイプのけむり」は第27巻の”さよなら”まで続きます。次回の24回目は”じわじわ”そして”どっこい”、”シットリ”と続きます。私のつれづれぶろぐは、團伊玖磨さんの名作、「パイプのけむり」を越えることができ… トラックバック:0 コメント:5 2012年04月01日 続きを読むread more
ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、降っても 今回の、ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、は”降っても”です。今回で22回目になります。なんで”降っても”ですか、と質問されますか? それはですね、ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐは團伊玖磨さんの名作、「パイプのけむり」にあやかって番号を付けているからなのです。團伊玖磨さんの名作、「パイプのけ… トラックバック:1 コメント:6 2011年09月05日 続きを読むread more
ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、暮れても 今回のふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐは、”暮れても”です。なんと今回で20回目になります。この次は、”晴れても”そして”降っても”と続きます。 新雨竜駅の写真を見つけましたので、今回のブログで紹介します。 その写真は、留萌鉄道 恵比島~昭和のホームページにありました。貼り付けますね。”キハで各駅(kihad… トラックバック:0 コメント:3 2011年04月18日 続きを読むread more
ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、明けても 今回の、ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐは、”明けても”です。今回で、19回目になります。團伊玖磨さんの名作「パイプのけむり」、このあとは、”暮れても”です。そして、”晴れても”、”降っても”と続きます。 前回、18回目の”よもすがら”ブログに、「元住民?かな」さんから、新たに、コメントを頂きました。前回のブ… トラックバック:0 コメント:1 2011年03月02日 続きを読むread more
ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、よもすがら 今回の、ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐは、”よもすがら”です。今回で、18回目になります。團伊玖磨さんの名作「パイプのけむり」、このあとは、”明けても”です。そして、”暮れても”と続きます。 前回、17回目の”ひねもす”ブログに、久しぶりに、「元住民?かな」さんからコメントを頂きました。2回目の”続き”ブロ… トラックバック:1 コメント:2 2011年02月27日 続きを読むread more
ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、ひねもす 今回の、ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐは、”ひねもす”です。今回で、17回目になります。團伊玖磨さんの名作「パイプのけむり」、この次の巻は、”よもすがら”です。そして、”明けても”、”暮れても”と続きます。 これだけ、「ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ」が長く続くのは、やはり、旧浅野炭… トラックバック:0 コメント:2 2011年02月24日 続きを読むread more
ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、さてさて 今回の、ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐは、”さてさて”です。今回で16回目になります。團伊玖磨さんの名作、「パイプのけむり」はこのあと、”ひねもす”そして”よもすがら”と続きます。 前回、15回目の、”さて”ぶろぐで、浅野Qさんから、浅野炭坑の町にスキー場があったこと等色々なことを教えていただきましたので皆さん… トラックバック:1 コメント:6 2011年02月12日 続きを読むread more
ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、さて 今回の、ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐは、”さて”です。今回で15回目になります。公開の頻度が最近多くなりましたね。あの沼田ダムのダム湖、ホロピリ湖に沈んでいる、ふるさと浅野炭坑を思い出すブログを書くのは私にとって本当に嬉しいことなのです。 今回のブログでは、前回の”またして”ブログにQさんからコメントを頂… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月20日 続きを読むread more
ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、またして 今回の、ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐは”またして”です。今回で14回目になりますね。團 伊玖磨さんの「パイプのけむり」は27巻までありましたから、ちょうど中間を過ぎましたね。次回は、”さて”、さらに”さてさて”と続きます。くどいですね、失礼。 前回の”なおかつ”ブログには、Qさん、Kenさんから2回ずつコ… トラックバック:0 コメント:1 2010年12月11日 続きを読むread more
ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、なおかつ 今回の、ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐは”なおかつ”です。この次は、”またして”です。さらに、”さて”、”さてさて”と続きます。今回の”なおかつ”で13回目ですね。團 伊玖磨さんの「パイプのけむり」は、最終巻が第27巻の”さよなら”まで続きましたね。「パイプのけむり」で使われる、これらの日本の言葉、表現はなんて美… トラックバック:0 コメント:4 2010年11月25日 続きを読むread more
ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、重ね重ね 今回の、ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐは”重ね重ね”です。”重ねて”の次は”重ね重ね”になるのです。その次は”なおかつ”ですよ。くどいですね、失礼。 今回も、前回の”重ねて”ブログにMKさんからコメントを頂きましたので、そのコメントへの回答のつもりで書いております。札幌にお住まいのMKさんからは、”続き”に… トラックバック:0 コメント:2 2010年11月19日 続きを読むread more
ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、重ねて 今回の、「ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ」は、”重ねて”です。うろ覚えで、”なおなお”ぶろぐ公開当初、次は、”なおかつ”ですと書いてしまいましたが、”重ねて”が正解でしたので、気がついてすぐブログを修正しました。この次は、”重ね重ね”、その次が、”なおかつ”でした。誤解を与えてしまい、申し訳ありませんでした。 … トラックバック:0 コメント:1 2010年11月08日 続きを読むread more
ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、なおなお 今回の、ふるさと、北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐは、”なおなお”です。この次は、”重ねて”になるのですが、あまり使った表現ではなく憶えていられるかどうかですね。では、”なおなお”、いきますよ。 先日、10月4日ですが、旧浅野炭坑を故郷にする方から、「ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、なお」、にコ… トラックバック:0 コメント:6 2010年10月06日 続きを読むread more
ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、なお 今回の、ふるさと、北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐは、”なお”です。 旧浅野炭鉱は沼田ダムのダム湖であるホロピリ湖に沈んでしまって、美しいホロピリ湖の写真を見ていても、なかなか故郷を思い出すことにはなりません。まして、人が入ることの出来ない秘境にもなって、観光客も旧浅野炭鉱の街があったところまではなかなか入って行けない… トラックバック:0 コメント:1 2010年09月01日 続きを読むread more
ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、も一つ 久しぶりに、旧浅野炭坑のつれづれぶろぐを書いています。今回の旧浅野炭坑のつれづれぶろぐは、”も一つ”、です。これで8回目ですね。団伊玖磨さんの「パイプけむり」に合わせていきますと、”まだまだ”の次は”も一つ”になるのです。その次は”なお”です。本当ですよ。 その”も一つ”なんですが、北海道雨竜郡沼田町の関連年表(1988-2008… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月20日 続きを読むread more
ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、まだまだ 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、まだまだ続きます。 地図好きな皆さんならご存じかも知れないのですが、Old Map Room(旧版地形図の部屋)という、地図、地形図が大好きな、ちょっとマニア向けのホームページがありました。私事、ふらぬいは地図、地形図、地理が大好きで、年をとってもこの傾向は変わりませんでした。それが旅… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月12日 続きを読むread more
ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、まだ タイトルの付け方を、団伊玖磨さんの”パイプのけむり”を真似て、これからも続けますからね。”またまた”の次は”まだ”です。 旧浅野炭坑に住んでおられた、ニックネームQさんからコメントをいただきました。本当に有り難うございます。小学校2年から中学校入学まで住んでおられたのですから、私よりずっと浅野炭坑の町をご存じなのでしょうね。大原町… トラックバック:0 コメント:1 2010年02月25日 続きを読むread more
ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、またまた この旧浅野炭坑のつれづれぶろぐが、あの団伊玖磨さんのパイプのけむりの本のタイトルの付け方に似てきましたが、意識していませんからね、なん~て言って、すごく意識しているみたいです。 今度は、1947年8月の旧浅野炭坑の航空写真をお見せします。米軍が撮ったもので、国土交通省のGISホームページからアクセスできました。 http:/… トラックバック:0 コメント:1 2010年02月16日 続きを読むread more
ふるさと 北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、また 先日、国土交通省国土計画局のGISホームページにアクセスしていて、昭和52年の旧浅野炭坑市街地の空中写真がさらに詳細になっていることを見つけました。続きの続きぶろぐでは、この空中写真を持っている旨、お知らせしました。あのときの写真は100dpiゆえ、拡大表示しても、私のPCで、はあまり良く見えなかったのです。もしかしたら以前からこの40… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月09日 続きを読むread more
ふるさと、北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、続きの続き 北海道雨竜郡沼田町役場のニックネーム亀吉さんから、沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐに暖かいコメントをいただきました。有り難うございます。この場をかりてお礼申し上げます。昔の浅野炭坑の地図なんかも見ることができるとのこと、期待が膨らみます。これからもよろしくお願いしますね。 ブログでも書きましたが、私は沼田駅には降りたことはありませ… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月08日 続きを読むread more
ふるさと、北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ、続き ふるさと、北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐの続きです。沼田町浅野地域史跡図をまた使いますからね。 横浜に本籍を移す前には、私の本籍は北海道空知郡上富良野町にありました。横浜に本籍を移す作業中、上富良野町から取り寄せた資料から、私の旧本籍に記載された出生地は北海道雨竜郡沼田町幌新大刀別757番地であることが分かりました。… トラックバック:0 コメント:3 2009年12月31日 続きを読むread more
ダムの話しのつれづれぶろぐ 本日、12月10日、テレビ朝日で無駄なダムのことがTV放映されていました。私の故郷、富良野のことなので注目して視ていました。富良野市西達布(にしたっぷ)奥の沢にある東郷ダムというのがそれなのだそうです。土地改良事業の一環で農水省所管の農業用潅漑用水ダム、これが問題なのだそうです。16年前にダム本体は完成して貯水を始めたのですが、漏水があ… トラックバック:1 コメント:0 2009年12月10日 続きを読むread more
ふるさと、北海道雨竜郡沼田町旧浅野炭坑のつれづれぶろぐ 2009年11月7日の夜、昔の写真を整理していたら、生まれ故郷(北海道雨竜郡沼田町字浅野新雨竜)で友人と撮った写真がでてきた。生まれ故郷はすでに湖(沼田ダムのポロピリ湖)の下に沈んでいる。現在、色々問題になっているダム問題であるが、私には生まれ故郷は既に無く、第2の故郷である上富良野町を故郷としている。たまたまポロピリ湖関連のブログをア… トラックバック:0 コメント:1 2009年11月08日 続きを読むread more