スコットランドにも似た山脈(やまなみ)、ふるさと北海道十勝岳連峰を眺めるぶろぐ
先週末、私事でふらぬいの故郷、北海道上富良野町に帰省しておりまして、今週初めに横浜若葉台に戻りました。実は、今月(10月)初旬に、私のブログで、「スコットランドに十勝岳連峰? NHK連続テレビ小説、朝ドラ「マッサン」始まる」 などと思わせぶりなタイトルで、故郷にある十勝岳連峰を紹介したものですから、「本当にそうなのか?」などと「いわれなき(正当な理由・根拠のない、不当であるの意です)」噂が流れたともれ伺っております。あくまで噂とのことですからね。私、ふらぬい、正しいことを書いている?筈ですから、大丈夫ですよ。
どこかの新聞社の従軍慰安婦捏造記事は、その新聞社(朝日新聞です)が「いわれなき」批判などと誤報?を流しているようです。しかしながら、あちらの「いわれなき」との文言使用はまったくの誤用ですから、うっちゃっておいても良いのです。でも、新聞の社説、天声人語を使っての自社の従軍慰安婦捏造記事を書いた元記者の擁護はいただけないかなと思いますけどね。それより「いわれなき」捏造記事の筆者本人(元記者です)がきちんと確証を出して説明すれば良いと思いますけどね。確かに、暴力で解決はいけませんからしかるべきところで本人から国民にきちんと説明を・・・とね。どこかの新聞社(朝日新聞ですよ)も、今回の女性大臣の辞任でよく使っていますしね。しかるべき立場の方は、国民に説明責任とね。
ちと話がそれました。戻します。
朝日新聞の記事と私のブログとは確かに違いますね。新聞社は事実(FACT)記事にして新聞購読者からお金をもらう・・・。私、ふらぬいはブログを書いて、皆さんに読んでもらって元気づけていただき、そして勇気?をもらう・・・。時には、叱咤、、叱責、罵倒もありますし、激励もありますからね。感動はあまりない・・・、ふらぬいの自己満足? 多分、そのようかも知れませんね。
その「いわれなき」噂にさらされておりますところの
「スコットランドに十勝岳連峰? NHK連続テレビ小説、朝ドラ「マッサン」始まる」、そのブログ貼り付けますね。
http://470830.at.webry.info/201410/article_1.html
あっ、それで「スコットランドに十勝岳連峰」その確証です。朝ドラ 「マッサン」 第2話です。「YouTube」にありました。
https://www.youtube.com/watch?v=Kfpip3OkuPs
蛍の光のメロディとともに、11分20秒から約3秒間、十勝岳連峰が見えます。「YouTube」の映像がいつまで観ることができるか分かりませんが、しばらくは大丈夫でしょう。
ここからブログの最初にもどります。北海道上富良野に帰省して、たまたま10月19日(日)は天気が快晴に恵まれました。それで上富良野町、美瑛町をドライブして、スコットランドの山脈(やまなみ)とそっくりな?十勝岳連峰(いやみな表現と思われた方、いやみな表現部分をパスしてください、と言っても無理ですよね、失礼)を眺めて、デジカメに収めてきましたので貼り付けます。
まず、上富良野町のビューポイント、千望峠(せんぼうとうげ)、深山峠(みやまとうげ)、そして美瑛(びえい)町のビューポイント、四季彩(しきさい)の丘、新栄(しんえい)の丘、上富良野町に戻り、日の出公園から眺めた十勝岳連峰と続きます。
①上富良野町千望峠駐車公園からみた十勝岳連峰
私、ふらぬい、朝ドラ マッサンのロケ現場はここ、千望峠駐車公園から近いところにある麦畑と思いますが・・・、確たる証拠はありません。
②上富良野町深山峠からみた十勝岳連峰
③美瑛町四季彩の丘からみた十勝岳連峰
④美瑛町新栄の丘展望公園からみた十勝岳連峰
⑤上富良野町日の出公園からみた十勝岳連峰
北海道で大雪山に次ぐ第二の高山、十勝岳の位置が上富良野町で撮った写真と美瑛町の丘で撮ったそれと微妙に違うことがわかりますよね。あのぅ、遅ればせながら、十勝岳連峰の写真、向かって右から富良野岳、上(カミ)ホロカメトク山、十勝岳、美瑛岳、美瑛富士、オプタテシケ山と続きます。十勝岳は中央右、奥の方に小さく見える山ですよ。
十勝岳連峰ばかりで食傷気味ですか? では、私、ふらぬいがかって「嵐の五本の木」、「JALの木」とブログで紹介した「五本の木」も紹介しますね。一応、上富良野の「かんのファーム」近くで撮影しました。農家の畑に足を踏み入れてはおりませんからね。
あの、「嵐の五本の木」として紹介され、あまりに観光客が殺到し、農家の方に迷惑をかけたがために、両側に小さな木を2本植えて、「嵐の五本の木」を七本にしてしまい、観光の価値を損ねてしまったとか・・・。昨今、あまり観光客も近づかないようです。でも、時期的には、北海道も秋の観光シーズンが終わりに近づき、観光客も少なくなっておりましたからね。来年の観光シーズンでどうなるかはわかりませんけどね。
そう言えば、朝ドラ 「マッサン」で使われた十勝岳連峰は夏の十勝岳連峰でした。でも北海道の中央にそびえ立つ春から夏の十勝岳連峰とその周辺の自然が、なんと我が北海道大学の紹介(英語バージョン)に使われているのですよ。最初の1分間だけですけどね。興味ある方はご覧ください。
北海道大学紹介(英語バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=th8buD57O3U
イントロで、十勝岳連峰と美瑛の丘、大麦畑そしてラベンダー畑が紹介されます。
せっかく北海道大学のことを知りたいのに英語バージョンはね、と仰る方のために日本語バージョンも貼り付けます。こちらは十勝岳連峰の雄姿は観ることはできません。あしからず。
北海道大学紹介(日本語バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=1AZe2fj7j80
イギリス、スコットランドに北海道十勝岳連峰に似た山脈(やまなみ)があるかは、私、ふらぬい、確かめたことはありません。でも、ブログのタイトルには拝借させていただきました。
スコットランドにも似た山脈(やまなみ)、ふるさと北海道十勝岳連峰を眺めるぶろぐでした。
どこかの新聞社の従軍慰安婦捏造記事は、その新聞社(朝日新聞です)が「いわれなき」批判などと誤報?を流しているようです。しかしながら、あちらの「いわれなき」との文言使用はまったくの誤用ですから、うっちゃっておいても良いのです。でも、新聞の社説、天声人語を使っての自社の従軍慰安婦捏造記事を書いた元記者の擁護はいただけないかなと思いますけどね。それより「いわれなき」捏造記事の筆者本人(元記者です)がきちんと確証を出して説明すれば良いと思いますけどね。確かに、暴力で解決はいけませんからしかるべきところで本人から国民にきちんと説明を・・・とね。どこかの新聞社(朝日新聞ですよ)も、今回の女性大臣の辞任でよく使っていますしね。しかるべき立場の方は、国民に説明責任とね。
ちと話がそれました。戻します。
朝日新聞の記事と私のブログとは確かに違いますね。新聞社は事実(FACT)記事にして新聞購読者からお金をもらう・・・。私、ふらぬいはブログを書いて、皆さんに読んでもらって元気づけていただき、そして勇気?をもらう・・・。時には、叱咤、、叱責、罵倒もありますし、激励もありますからね。感動はあまりない・・・、ふらぬいの自己満足? 多分、そのようかも知れませんね。
その「いわれなき」噂にさらされておりますところの
「スコットランドに十勝岳連峰? NHK連続テレビ小説、朝ドラ「マッサン」始まる」、そのブログ貼り付けますね。
http://470830.at.webry.info/201410/article_1.html
あっ、それで「スコットランドに十勝岳連峰」その確証です。朝ドラ 「マッサン」 第2話です。「YouTube」にありました。
https://www.youtube.com/watch?v=Kfpip3OkuPs
蛍の光のメロディとともに、11分20秒から約3秒間、十勝岳連峰が見えます。「YouTube」の映像がいつまで観ることができるか分かりませんが、しばらくは大丈夫でしょう。
ここからブログの最初にもどります。北海道上富良野に帰省して、たまたま10月19日(日)は天気が快晴に恵まれました。それで上富良野町、美瑛町をドライブして、スコットランドの山脈(やまなみ)とそっくりな?十勝岳連峰(いやみな表現と思われた方、いやみな表現部分をパスしてください、と言っても無理ですよね、失礼)を眺めて、デジカメに収めてきましたので貼り付けます。
まず、上富良野町のビューポイント、千望峠(せんぼうとうげ)、深山峠(みやまとうげ)、そして美瑛(びえい)町のビューポイント、四季彩(しきさい)の丘、新栄(しんえい)の丘、上富良野町に戻り、日の出公園から眺めた十勝岳連峰と続きます。
①上富良野町千望峠駐車公園からみた十勝岳連峰
私、ふらぬい、朝ドラ マッサンのロケ現場はここ、千望峠駐車公園から近いところにある麦畑と思いますが・・・、確たる証拠はありません。
②上富良野町深山峠からみた十勝岳連峰
③美瑛町四季彩の丘からみた十勝岳連峰
④美瑛町新栄の丘展望公園からみた十勝岳連峰
⑤上富良野町日の出公園からみた十勝岳連峰
北海道で大雪山に次ぐ第二の高山、十勝岳の位置が上富良野町で撮った写真と美瑛町の丘で撮ったそれと微妙に違うことがわかりますよね。あのぅ、遅ればせながら、十勝岳連峰の写真、向かって右から富良野岳、上(カミ)ホロカメトク山、十勝岳、美瑛岳、美瑛富士、オプタテシケ山と続きます。十勝岳は中央右、奥の方に小さく見える山ですよ。
十勝岳連峰ばかりで食傷気味ですか? では、私、ふらぬいがかって「嵐の五本の木」、「JALの木」とブログで紹介した「五本の木」も紹介しますね。一応、上富良野の「かんのファーム」近くで撮影しました。農家の畑に足を踏み入れてはおりませんからね。
あの、「嵐の五本の木」として紹介され、あまりに観光客が殺到し、農家の方に迷惑をかけたがために、両側に小さな木を2本植えて、「嵐の五本の木」を七本にしてしまい、観光の価値を損ねてしまったとか・・・。昨今、あまり観光客も近づかないようです。でも、時期的には、北海道も秋の観光シーズンが終わりに近づき、観光客も少なくなっておりましたからね。来年の観光シーズンでどうなるかはわかりませんけどね。
そう言えば、朝ドラ 「マッサン」で使われた十勝岳連峰は夏の十勝岳連峰でした。でも北海道の中央にそびえ立つ春から夏の十勝岳連峰とその周辺の自然が、なんと我が北海道大学の紹介(英語バージョン)に使われているのですよ。最初の1分間だけですけどね。興味ある方はご覧ください。
北海道大学紹介(英語バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=th8buD57O3U
イントロで、十勝岳連峰と美瑛の丘、大麦畑そしてラベンダー畑が紹介されます。
せっかく北海道大学のことを知りたいのに英語バージョンはね、と仰る方のために日本語バージョンも貼り付けます。こちらは十勝岳連峰の雄姿は観ることはできません。あしからず。
北海道大学紹介(日本語バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=1AZe2fj7j80
イギリス、スコットランドに北海道十勝岳連峰に似た山脈(やまなみ)があるかは、私、ふらぬい、確かめたことはありません。でも、ブログのタイトルには拝借させていただきました。
スコットランドにも似た山脈(やまなみ)、ふるさと北海道十勝岳連峰を眺めるぶろぐでした。
《アートフォトフレーム》大雪山と十勝岳連峰の日の出前1/上富良野町〔富良野・高橋真澄〕/絵画や壁掛けなど10,000点、日本最大級の絵画作品数。絵画といえば、あゆわら【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【ギフトタグ】【送料無料】【RCP】05P12Oct14
日本初の風景専門店(R) あゆわら
【商品の説明】澄み渡った白、柔らかな緑。北海道の光景を撮影し続けている風景写真家・高橋真澄のオリジナ
楽天市場 by 
日本初の風景専門店(R) あゆわら
【商品の説明】澄み渡った白、柔らかな緑。北海道の光景を撮影し続けている風景写真家・高橋真澄のオリジナ


《アートフォトフレーム》十勝岳連峰よりの日の出/美瑛町〔富良野・高橋真澄〕/絵画や壁掛けなど10,000点、日本最大級の絵画作品数。絵画といえば、あゆわら【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【ギフトタグ】【送料無料】【壁掛け】【RCP】05P12Oct14
日本初の風景専門店(R) あゆわら
【商品の説明】澄み渡った白、柔らかな緑。北海道の光景を撮影し続けている風景写真家・高橋真澄のオリジナ
楽天市場 by 
日本初の風景専門店(R) あゆわら
【商品の説明】澄み渡った白、柔らかな緑。北海道の光景を撮影し続けている風景写真家・高橋真澄のオリジナ


《アートフォトフレーム》日の出と十勝岳連峰/上富良野町〔富良野・高橋真澄〕/絵画や壁掛けなど10,000点、日本最大級の絵画作品数。絵画といえば、あゆわら【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【ギフトタグ】【送料無料】【壁掛け】【RCP】05P12Oct14
日本初の風景専門店(R) あゆわら
【商品の説明】澄み渡った白、柔らかな緑。北海道の光景を撮影し続けている風景写真家・高橋真澄のオリジナ
楽天市場 by 
日本初の風景専門店(R) あゆわら
【商品の説明】澄み渡った白、柔らかな緑。北海道の光景を撮影し続けている風景写真家・高橋真澄のオリジナ


この記事へのコメント